※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 より (特別版) (樽屋雅徳)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人))
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校B | 埼玉県立春日部高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] マードックからの最後の手紙 より (特別版) (樽屋雅徳) | ● 銀賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | 八尾市立大正中学校 (関西:大阪府) | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | 八尾市立大正中学校 (関西:大阪府) | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 埼玉県立久喜高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | シード・代表 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 埼玉県立久喜高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 埼玉県立久喜高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | ● 銀賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 埼玉県立久喜高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播)) | ● 銀賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 埼玉県立久喜高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 高校B | 埼玉県立久喜高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人)) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 埼玉県立久喜高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 高校B | 埼玉県立久喜高等学校 (関東:埼玉県) | [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール (サフラネク)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 埼玉県立杉戸高等学校 (関東:埼玉県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | ○ 参加 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 埼玉県立杉戸高等学校 (関東:埼玉県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 |