※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ネバーランドの冒険物語 (清水大輔)
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 (レハール (鈴木英史))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 「ラス・ボラス・グランデス」―惑星を象る大石球の神秘 (八木澤教司)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ブルール・リバー・セレブレーション (シェルドン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 山形直子 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ネバーランドの冒険物語 (清水大輔) | 山形直子 棄権 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 小野史生 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 小野史生 ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 小野史生 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 山内綾乃 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 山内綾乃 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 山内綾乃 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 (レハール (鈴木英史)) | 山内綾乃 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 吉田倫子 ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 吉田倫子 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 「ラス・ボラス・グランデス」―惑星を象る大石球の神秘 (八木澤教司) | 夏目学 ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 夏目学 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 川西孝依 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 川西孝依 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 川西孝依 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 川西孝依 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ブルール・リバー・セレブレーション (シェルドン) | 川西孝依 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 青木恵子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 青木恵子 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 多根井早永 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 多根井早永 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 多根井早永 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 多根井早永 ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] 栄光の幌馬車隊(トレイルズ・オブ・グローリー) (スウェアリンジェン) | 寺田暁 奨励賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] 交響的物語 (シェルドン) | 寺田暁 奨励賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 寺田暁 優秀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 多根井早永 ● 金賞 |