※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] かけら幻想 (石毛里佳)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より 行進曲 (ヒンデミット (G.ウィルソン))
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響的断章 (ネリベル)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響曲 変ロ調 より I. (ヒンデミット)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響的運動第2番《ラグビー》 (オネゲル (長尾洪基))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 高校A | 愛知県立昭和高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 愛知県立昭和高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] かけら幻想 (石毛里佳) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 豊川高等学校 (東海:愛知県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より 行進曲 (ヒンデミット (G.ウィルソン)) | ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 豊川高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 豊川高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 豊川高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 東邦高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. 行進曲 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 不明・代表 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 東邦高等学校 (東海:愛知県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 交響曲 変ロ調 より I. (ヒンデミット) | 不明・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 東邦高等学校 (東海:愛知県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響的運動第2番《ラグビー》 (オネゲル (長尾洪基)) | 不明・代表 |