※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] マウリティア (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 幻想交響曲 より 4. ワルプルギスの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 不明
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 飯塚市立筑穂中学校 (九州:福岡県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] マウリティア (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 穂波町立穂波西中学校 (九州:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | 筑穂町立筑穂中学校 (九州:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | 筑穂町立筑穂中学校 (九州:福岡県) | [自] 不明 | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | 筑穂町立筑穂中学校 (九州:福岡県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 稲築町立稲築中学校 (九州:福岡県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 幻想交響曲 より 4. ワルプルギスの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播)) | ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 稲築町立稲築中学校 (九州:福岡県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学A | 稲築町立稲築中学校 (九州:福岡県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 稲築町立稲築中学校 (西部:福岡県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー)) | ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 稲築町立稲築中学校 (西部:福岡県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学A | 稲築町立稲築中学校 (西部:福岡県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 金賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学A | 稲築町立稲築中学校 (西部:福岡県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 穂波町立穂波西中学校 (西部:福岡県) | [自] 不明 | 不明 |