※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ノルンの神 より 1. ウルド 2. ヴェルダンディ 3. スクルド (広瀬勇人)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ネオモダニック (足立正)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 幻想交響曲 より 4. ワルプルギスの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー))
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)
[自] プロセッショナル・マーチ (ワーグナー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア)
[自] 序曲《偉大な望み》 (H.ベネット)
[課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング)
[自] ビア樽ポルカ (ヴェイヴォダ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ノルンの神 より 1. ウルド 2. ヴェルダンディ 3. スクルド (広瀬勇人) | 砥綿幸 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] ネオモダニック (足立正) | 砥綿幸 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス) | 日髙亮子 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] プリズム (S.シェイファー) | ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 幻想交響曲 より 4. ワルプルギスの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播)) | 豊内哲 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 豊内哲 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 豊内哲 ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー)) | 豊内哲 ● 銀賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン) | 豊内哲 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 豊内哲 ● 金賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 豊内哲 ● 銀賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 不明 | 岩永正実 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 井上善喜 ● 銅賞 | |||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ) | 井上善喜 ● 銀賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 井上善喜 不明 | |||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] プロセッショナル・マーチ (ワーグナー) | 井上善喜 ● 銅賞 | |||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 井上善喜 ● 2位 | |||
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《桂冠詩人》 (オリヴァドーティ) | 井上善喜 ○ 参加 | |||
1958年 (昭和33年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア) [自] 序曲《偉大な望み》 (H.ベネット) | 井上善喜 不明 | |||
1956年 (昭和31年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング) [自] ビア樽ポルカ (ヴェイヴォダ) | 井上善喜 不明 |