指揮者: 服部信自


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
2023年 (令和5年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
2021年 (令和3年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
2019年 (令和元年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
2017年 (平成29年) 中学A
長岡京市立長岡中学校(関西:京都府)
2015年 (平成27年) 中学A
長岡京市立長岡中学校(関西:京都府)
2014年 (平成26年) 中学A
長岡京市立長岡中学校(関西:京都府)
2011年 (平成23年) 中学A
長岡京市立長岡中学校(関西:京都府)
2003年 (平成15年) 中学A
長岡京市立長岡中学校(関西:京都府)
2001年 (平成13年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
2000年 (平成12年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
1999年 (平成11年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
1998年 (平成10年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
1995年 (平成7年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
1994年 (平成6年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
1993年 (平成5年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
1992年 (平成4年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)
1991年 (平成3年) 中学A
長岡京市立長岡第二中学校(関西:京都府)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A90540
中学小編成11000
合計 (36) 金賞 (32) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A3531202
中学小編成11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 服部信自)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)

京都府大会

金賞・代表
2023年 (令和5年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

京都府大会

金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅲ.パゴダの女王レドロネット,Ⅴ.妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史))

京都府大会

金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

京都府大会

金賞・代表
2019年 (令和元年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

京都府大会

金賞
2017年 (平成29年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

京都府大会

金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

京都府大会

金賞
2015年 (平成27年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

京都府大会

金賞
2014年 (平成26年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

京都府大会

金賞・代表
2013年 (平成25年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

京都府大会

金賞
2012年 (平成24年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] スペイン狂詩曲 より 2.マラゲーニャ 4.祭り (ラヴェル (森田一浩))

京都府大会

金賞
2011年 (平成23年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

京都府大会

金賞
2010年 (平成22年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅰ.ロンドン・プレリュード,Ⅱ.ロマンティック・インタリュード,Ⅲ.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

京都府大会

金賞
2009年 (平成21年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

京都府大会

金賞
2008年 (平成20年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞うⅡ.雪の川Ⅲ.祭り (真島俊夫)

京都府大会

金賞
2007年 (平成19年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩、オリエンタル、ワルツ―コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一))

京都府大会

金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

京都府大会

金賞
2005年 (平成17年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

京都府大会

金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

京都府大会

金賞
2003年 (平成15年)
中学A長岡京市立長岡中学校
(関西:京都府)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] チェスター (W.シューマン)

京都府大会

金賞
2002年 (平成14年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 1, 4, 6 (コダーイ (バイナム))

京都府大会

金賞
2001年 (平成13年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

京都府大会

金賞
2000年 (平成12年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

京都府大会

金賞
1999年 (平成11年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

京都府大会

金賞・代表
1998年 (平成10年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

京都府大会

金賞
1997年 (平成9年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

京都府大会

金賞
1996年 (平成8年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II. III. IV. (レスピーギ (木村吉宏))

京都府大会

金賞
1995年 (平成7年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

京都府大会

金賞
1994年 (平成6年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] パスト・ジ・エクイノックス (スタンプ)

京都府大会

銀賞
1993年 (平成5年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

京都府大会

金賞
1992年 (平成4年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

京都府大会

金賞
1991年 (平成3年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

京都府大会

金賞
1990年 (平成2年)
中学A長岡京市立長岡第二中学校
(関西:京都府)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

京都府大会

銀賞