※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3.パゴダの女王レドロネット 5.妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩、オリエンタル、ワルツ―コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I.ロンドン・プレリュード II.ロマンティック・インターリュード (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | ● 銅賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3.パゴダの女王レドロネット 5.妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩、オリエンタル、ワルツ―コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 長岡京市立長岡中学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より I.ロンドン・プレリュード II.ロマンティック・インターリュード (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 長岡京市立長岡第二中学校 (関西:京都府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | ● 銀賞 |