※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 草原の歌 (ラ・プランテ)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 第1組曲 より Ⅲマーチ (ホルスト)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 感謝の贈り物 (マギンティ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 第2楽章 (サン=サーンス)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 草原の歌 (ラ・プランテ) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 第1組曲 より Ⅲマーチ (ホルスト) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 感謝の贈り物 (マギンティ) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 第2楽章 (サン=サーンス) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 鳥取県立由良育英高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] コラール (ネリベル) | ● 銀賞 |