※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院の広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 組曲《惑星》 より 海王星 (ホルスト (カーナウ))
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 佐賀県立佐賀西高等学校 (九州:佐賀県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ)) | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | 佐賀県立佐賀西高等学校 (九州:佐賀県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 佐賀県立佐賀西高等学校 (九州:佐賀県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 佐賀県立佐賀西高等学校 (九州:佐賀県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院の広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 佐賀県立佐賀北高等学校 (九州:佐賀県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 佐賀県立佐賀北高等学校 (九州:佐賀県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 佐賀県立佐賀北高等学校 (九州:佐賀県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 奈良県立西和清陵高等学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 花の歌 (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 佐賀県立佐賀北高等学校 (九州:佐賀県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 不明・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 奈良県立西和清陵高等学校 (関西:奈良県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 佐賀県立佐賀北高等学校 (九州:佐賀県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 佐賀県立佐賀北高等学校 (九州:佐賀県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 金賞・代表 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 奈良県立北大和高等学校 (関西:奈良県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 奈良県立北大和高等学校 (関西:奈良県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 奈良県立北大和高等学校 (関西:奈良県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 奈良県立北大和高等学校 (関西:奈良県) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 奈良県立奈良高等学校 (関西:奈良県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 組曲《惑星》 より 海王星 (ホルスト (カーナウ)) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 奈良県立奈良高等学校 (関西:奈良県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 奈良県立奈良高等学校 (関西:奈良県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 明星高等学校 (関西:大阪府) | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 明星高等学校 (関西:大阪府) | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 明星高等学校 (関西:大阪府) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン) | ● 金賞・代表 |