指揮者: 小野晃裕


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2005年 (平成17年) 高校A
埼玉県立春日部高等学校(西関東:埼玉県)
2004年 (平成16年) 高校A
埼玉県立春日部高等学校(西関東:埼玉県)
2003年 (平成15年) 高校A
埼玉県立春日部高等学校(西関東:埼玉県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A10100
高校B53110
合計 (15) 金賞 (6) 銀賞 (3) 銅賞 (5) 他 (1)
高校A60141
高校B86200
一般A10010
地区 合計 (16) 金賞 (5) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (4)
高校A91422
高校B54100
高校D20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 小野晃裕)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会
2024年 (令和6年)
高校A埼玉県立川越女子高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 練習曲集《音の絵》 より セレクションよりⅠ、Ⅱ、Ⅲ (ラフマニノフ)

地区大会

銅賞
2010年 (平成22年)
高校A埼玉県立芸術総合高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

地区大会

銀賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A埼玉県立芸術総合高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (ハインズレー))

地区大会

金賞・代表
2005年 (平成17年)
高校A埼玉県立春日部高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)

地区大会

銅賞
2004年 (平成16年)
高校A埼玉県立春日部高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

地区大会

銀賞・代表
2003年 (平成15年)
高校A埼玉県立春日部高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (M.L.レイク))

地区大会

銀賞・代表
2002年 (平成14年)
高校A埼玉県立春日部高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ (グラズノフ (林紀人))

地区大会

銀賞・代表
2001年 (平成13年)
高校A埼玉県立春日部高等学校
(西関東:埼玉県)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II、III (M.アーノルド (瀬尾宗利))

地区大会

努力賞
1989年 (平成元年)
高校A埼玉県立伊奈学園総合高等学校
(関東:埼玉県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

地区大会

シード・代表