団体名: 埼玉県立伊奈学園総合高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校D
2024年 (令和6年)
高校A
2023年 (令和5年)
高校D

[自] 不明

2022年 (令和4年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校D
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A

[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 美女と野獣 (メンケン (森田一浩))

全国大会
銀賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード ・代表
指揮: 宇畑知樹
2018年 (平成30年)
高校D
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A

[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2016年 (平成28年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A

[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

全国大会
銀賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A

[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] レジェンド (リスト (森田一浩))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2012年 (平成24年)
高校D

[自] 復興 (保科洋)

地区大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
2011年 (平成23年)
高校A

[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (森田一浩))

全国大会
銅賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2010年 (平成22年)
高校A

3年連続全国大会出場により不出場

2009年 (平成21年)
高校A

[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第1番《巨人》 より 第4楽章 (マーラー (森田一浩))

全国大会
銀賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2008年 (平成20年)
高校D
2007年 (平成19年)
高校A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (ヤン・コーバー、森田一浩))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2007年 (平成19年)
高校D
2006年 (平成18年)
高校A

3年連続全国大会出場により不出場

2005年 (平成17年)
高校A

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A

[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (森田一浩))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2002年 (平成14年)
高校A

3年連続全国大会出場により不出場

2001年 (平成13年)
高校A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (森田一浩))

全国大会
銀賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2000年 (平成12年)
高校A

[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
2000年 (平成12年)
高校D
1999年 (平成11年)
高校A

[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
1999年 (平成11年)
高校D
1998年 (平成10年)
高校D
1998年 (平成10年)
高校A

3年連続全国大会金賞受賞により不出場

1997年 (平成9年)
高校A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
1997年 (平成9年)
高校D
1996年 (平成8年)
高校A

[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄の戦い (R.シュトラウス (マーク・ハインズレー、宇畑知樹))

全国大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
西関東大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
金賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
1996年 (平成8年)
高校D
1995年 (平成7年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校D
1993年 (平成5年)
高校A

[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄の戦場、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス (マーク・ハインズレー、宇畑知樹))

関東大会
金賞
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
最優秀賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
1993年 (平成5年)
高校D
1992年 (平成4年)
高校A

[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

関東大会
銀賞
指揮: 宇畑知樹
埼玉県大会
最優秀賞・代表
指揮: 宇畑知樹
地区大会
シード・代表
指揮: 宇畑知樹
1992年 (平成4年)
高校D
1991年 (平成3年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校D
1987年 (昭和62年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校D
1986年 (昭和61年)
高校D
1985年 (昭和60年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校D

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 埼玉県立伊奈学園総合高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (25) 金賞 (17) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A2517710
支部 合計 (32) 金賞 (29) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A3229300
合計 (34) 金賞 (24) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
高校A34240010
地区 合計 (74) 金賞 (26) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (47)
高校A3531031
高校D39230016
休み 合計 (4)
高校A4

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校D[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

地区大会

宇畑知樹
金賞
2024年 (令和6年)
高校A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (ラヴェル (森田一浩))

地区大会


不明

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銀賞
2023年 (令和5年)
高校D[自] 不明

地区大会


不明
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銀賞
2022年 (令和4年)
高校D[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)

地区大会

萩原亮彦
金賞
2021年 (令和3年)
高校D[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
金賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 美女と野獣 (メンケン (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード ・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銀賞
2019年 (令和元年)
高校D[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

地区大会

宇畑知樹
金賞
2018年 (平成30年)
高校D[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

地区大会

宇畑知樹
金賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582 (J.S.バッハ (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銀賞
2017年 (平成29年)
高校D[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

地区大会

宇畑知樹
金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ノートルダムの鐘 (メンケン (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2016年 (平成28年)
高校D[自] 歌劇《アンドレア・シェニエ》 (ジョルダーノ (宍倉晃))

地区大会

宇畑知樹
金賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] スペイン狂詩曲〜スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ (リスト (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2015年 (平成27年)
高校D[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
金賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銀賞
2014年 (平成26年)
高校D[自] ポルコ・ロッソ (映画《紅の豚》より) (久石譲 (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
金賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2013年 (平成25年)
高校D[自] パガニーニアーナ[パガニーニによるディベルティメント] (森田一浩)

地区大会

宇畑知樹
金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] レジェンド (リスト (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2012年 (平成24年)
高校D[自] 復興 (保科洋)

地区大会

宇畑知樹
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 (R.シュトラウス (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銅賞
2011年 (平成23年)
高校D[自] ライオン・キング より アフリカの大地、命をかけて、サークル・オブ・ライフ (H.ジマー、E.ジョン (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
金賞
2010年 (平成22年)
高校A3年連続全国大会出場により不出場
2010年 (平成22年)
高校D[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩))

地区大会

安城聡
優秀賞
2009年 (平成21年)
高校D[自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋))

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響曲第1番《巨人》 より 第4楽章 (マーラー (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2008年 (平成20年)
高校D[自] 《魔女の宅急便》セレクション (久石譲 (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (ヤン・コーバー、森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2007年 (平成19年)
高校D[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2006年 (平成18年)
高校D[自] ライオン・キング より アフリカの大地、命をかけて…、星空の下で、サークル・オブ・ライフ (H.ジマー、E.ジョン (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2006年 (平成18年)
高校A3年連続全国大会出場により不出場
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2005年 (平成17年)
高校D[自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より V.終曲 (バルトーク (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2004年 (平成16年)
高校D[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2003年 (平成15年)
高校D[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より V.パゴダの女王レドロネット−妖精の園 (ラヴェル (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2002年 (平成14年)
高校D[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2002年 (平成14年)
高校A3年連続全国大会出場により不出場
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
銀賞
2001年 (平成13年)
高校D[自] イースト・コーストの風景 より キャッツキルズ、ニューヨーク (ヘス)

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
2000年 (平成12年)
高校D[自] 大仏と鹿 (酒井格)

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
1999年 (平成11年)
高校D[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
1998年 (平成10年)
高校D[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
1998年 (平成10年)
高校A3年連続全国大会金賞受賞により不出場
1997年 (平成9年)
高校A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
1997年 (平成9年)
高校D[自] オリエント急行 (スパーク)

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄の戦い (R.シュトラウス (マーク・ハインズレー、宇畑知樹))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
金賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
1996年 (平成8年)
高校D[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

地区大会

宇畑知樹
優秀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より II. III. IV. (レスピーギ (磯崎敦博))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
最優秀賞・代表

西関東大会

宇畑知樹
金賞・代表

全国大会

宇畑知樹
金賞
1995年 (平成7年)
高校D[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)

地区大会

宇畑知樹
金賞
1994年 (平成6年)
高校D[自] たなばた (酒井格)

地区大会

宇畑知樹
金賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、嵐の前の静けさ、雷雨と嵐、下山、夜 (R.シュトラウス (八田泰一))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
最優秀賞・代表

関東大会

宇畑知樹
金賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄の戦場、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス (マーク・ハインズレー、宇畑知樹))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
最優秀賞・代表

関東大会

宇畑知樹
金賞
1993年 (平成5年)
高校D[自] 第2組曲 より 2, 4 (A.リード)

地区大会

宇畑知樹
金賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
最優秀賞・代表

関東大会

宇畑知樹
銀賞
1992年 (平成4年)
高校D[自] オセロ (A.リード)

地区大会

宇畑知樹
金賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (宇畑知樹))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
最優秀賞・代表

関東大会

宇畑知樹
金賞
1991年 (平成3年)
高校D[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

地区大会

宇畑知樹
金賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

地区大会

宇畑知樹
シード・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
最優秀賞・代表

関東大会

宇畑知樹
金賞
1990年 (平成2年)
高校D[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (宇畑知樹))

地区大会

宇畑知樹
金賞
1989年 (平成元年)
高校D[自] 小組曲 より II. 行列 IV. バレエ (ドビュッシー (宇畑知樹))

地区大会

宇畑知樹
金賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

地区大会

小野晃裕
シード・代表

埼玉県大会

小野晃裕
最優秀賞・代表

関東大会

小野晃裕
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

地区大会

宇畑知樹
金賞・代表

埼玉県大会

宇畑知樹
最優秀賞・代表

関東大会

宇畑知樹
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校D[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

地区大会

神田寿夫
金賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

地区大会

神田寿夫
金賞・代表

埼玉県大会

神田寿夫
優秀賞
1987年 (昭和62年)
高校D[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

地区大会

宇畑知樹
金賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))

地区大会

神田寿夫
金賞・代表

埼玉県大会

神田寿夫
優秀賞
1986年 (昭和61年)
高校D[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

地区大会

神田寿夫
金賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

地区大会

神田寿夫
銀賞
1984年 (昭和59年)
高校D[自] 北極星序曲 (オライリー)

地区大会

宇畑知樹
金賞