※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ハイランド讃歌組曲 より I. II. III. (スパーク)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] イースト・コーストの風景 より II. III. (ヘス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 (ニクソン)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 戦いの踊り、夜明けのベルキスの舞、バッカスの踊り (レスピーギ)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] オセロ (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 高校A | 熊本県立八代南高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 熊本県立八代南高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 熊本県立八代南高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ハイランド讃歌組曲 より I. II. III. (スパーク) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 熊本県立東稜高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 熊本県立東稜高等学校 (九州:熊本県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 熊本県立東稜高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] イースト・コーストの風景 より II. III. (ヘス) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 熊本県立東稜高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 熊本県立東稜高等学校 (九州:熊本県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 熊本県立東稜高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 熊本県立東稜高等学校 (九州:熊本県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] パシフィック・セレブレーション組曲 (ニクソン) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 熊本県立東稜高等学校 (九州:熊本県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | 済々黌OB碧落アンサンブル (九州:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 一般A | 済々黌OB碧落アンサンブル (九州:熊本県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 戦いの踊り、夜明けのベルキスの舞、バッカスの踊り (レスピーギ) | ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | 済々黌OB碧落アンサンブル (九州:熊本県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 熊本県立宇土高等学校 (九州:熊本県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 熊本県立宇土高等学校 (九州:熊本県) | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] オセロ (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 熊本県立宇土高等学校 (九州:熊本県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | ● 銅賞 |