※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] アメリカン・シンフォニー映画「陽のあたる教室」より (ケイメン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より III. (A.リード)
[自] トランスフォーメーション (バーカー)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 第七の封印 より I. III. (W.F.マクベス)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学B | 小矢部市立大谷中学校 (北陸:富山県) | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学B | 小矢部市立大谷中学校 (北陸:富山県) | [自] ムーン・ストーン (田中久美子) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学B | 小矢部市立大谷中学校 (北陸:富山県) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | 小矢部市立大谷中学校 (北陸:富山県) | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 砺波市立庄西中学校 (北陸:富山県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 砺波市立庄西中学校 (北陸:富山県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 砺波市立庄西中学校 (北陸:富山県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 砺波市立庄西中学校 (北陸:富山県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 砺波市立庄西中学校 (北陸:富山県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] アメリカン・シンフォニー映画「陽のあたる教室」より (ケイメン) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | 砺波市立庄西中学校 (北陸:富山県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より III. (A.リード) | ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | 庄川町外一ケ市中学校組合立庄川中学校 (北陸:富山県) | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 庄川町外一ケ市中学校組合立庄川中学校 (北陸:富山県) | [自] トランスフォーメーション (バーカー) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 福岡町立福岡中学校 (北陸:富山県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 福岡町立福岡中学校 (北陸:富山県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 福岡町立福岡中学校 (北陸:富山県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 福岡町立福岡中学校 (北陸:富山県) | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] 第七の封印 より I. III. (W.F.マクベス) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 福岡町立福岡中学校 (北陸:富山県) | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト) | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 福岡町立福岡中学校 (北陸:富山県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 福岡町立福岡中学校 (北陸:富山県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 |