※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、ローレンス僧、タイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 人々の力~そして彼らは空に向かう~ (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] プッチシモ (プッチーニ (ヴェルハールト))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より II.大天使聖ミカエル (レスピーギ (藤田玄播))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (西山潔))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より I. V. (プロコフィエフ (淀彰))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲、終曲 (マスカーニ (ハウトヴァスト))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] ヒロイック・サガ (ジェイガー)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、ローレンス僧、タイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 人々の力~そして彼らは空に向かう~ (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 京都府立西乙訓高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] プッチシモ (プッチーニ (ヴェルハールト)) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 京都文教女子高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 より II.大天使聖ミカエル (レスピーギ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 京都文教女子高等学校 (関西:京都府) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (西山潔)) | ● 金賞・代表 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 京都文教女子高等学校 (関西:京都府) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より I. V. (プロコフィエフ (淀彰)) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 家政学園高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲、終曲 (マスカーニ (ハウトヴァスト)) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 家政学園中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 家政学園中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] ヒロイック・サガ (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 家政学園中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 黙示 (アポカリプス) (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 家政学園中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 家政学園中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 家政学園中学校・高等学校 (関西:京都府) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 舞楽 (櫛田胅之扶) | 不明 |