※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 千の松明 音絵巻~俵藤太大百足退治伝説~ (阿部勇一)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] November 19 (樽屋雅徳)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] ジュウ・シメリック (天野正道)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] シネマ・シメリック (天野正道)
[自] 弦楽四重奏曲第2番 より II. (バルトーク (高昌帥))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 天雷无妄 (天野正道)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 復興 (保科洋)
[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞うⅡ.雪の川Ⅲ.祭り (真島俊夫)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 人々の力~そして彼らは空に向かう~ (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー (H.R.ケント))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] 千の松明 音絵巻~俵藤太大百足退治伝説~ (阿部勇一) | 宮本直人 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] November 19 (樽屋雅徳) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] ジュウ・シメリック (天野正道) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 復興 (保科洋) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 宮本直人 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] シネマ・シメリック (天野正道) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 弦楽四重奏曲第2番 より II. (バルトーク (高昌帥)) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 天雷无妄 (天野正道) | 宮本直人 ● 金賞・ | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 宮本直人 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 復興 (保科洋) | 宮本直人 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞うⅡ.雪の川Ⅲ.祭り (真島俊夫) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 午後、粉屋の女房の踊り、終幕の踊り (ファリャ (保科洋)) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 宮本直人 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、ローレンス僧、タイボルトの死 (プロコフィエフ (鈴木英史)) | 八木茂夫 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 八木茂夫 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 八木茂夫 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 八木茂夫 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | 八木茂夫 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 八木茂夫 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 人々の力~そして彼らは空に向かう~ (R.W.スミス) | 八木茂夫 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 八木茂夫 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] プッチシモ (プッチーニ (ヴェルハールト)) | 八木茂夫 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ)) | 八木茂夫 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 山崎守 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 山崎守 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 山崎守 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 より 第3、4楽章 (小長谷宗一) | 山崎守 奨励賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] カルミナ・ブラーナ より 第12曲、第13曲 (オルフ (クランス)) | 山崎守 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 山崎守 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (L.B.スミス)) | 山崎守 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 山崎守 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 山崎守 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 高妻景一朗 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー) | 加藤憲行 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 百年祭序曲 (J.バーンズ) | 石井智 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第1幕への前奏曲 (ワーグナー (H.R.ケント)) | 森川孝太朗 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 不明 |