※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (真島俊夫))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (高橋徹))
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰))
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 I、III、VII (グノー (藤田玄播))
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー (マーサ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 帝京安積高等学校 (東北:福島県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 銅賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 中央市立玉穂中学校 (西関東:山梨県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (真島俊夫)) | ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | 中央市立田富中学校 (西関東:山梨県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] パラフレーズ・パァ《スタティック・エ・エクスタティック》アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ (天野正道) | ● 銅賞 | |
2018年 (平成30年) | 中学B | 中央市立田富中学校 (西関東:山梨県) | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (高橋徹)) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学B | 中央市立田富中学校 (西関東:山梨県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学B | 中央市立田富中学校 (西関東:山梨県) | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 小学校 | 甲斐市立竜王北小学校 (西関東:山梨県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 小学校 | 甲斐市立竜王北小学校 (西関東:山梨県) | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰)) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 小学校 | 甲斐市立竜王北小学校 (西関東:山梨県) | [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 I、III、VII (グノー (藤田玄播)) | ● 銀賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 小学校 | 甲斐市立竜王北小学校 (西関東:山梨県) | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 小学校 | 甲斐市立竜王北小学校 (西関東:山梨県) | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2007年 (平成19年) | 小学校 | 甲斐市立竜王北小学校 (西関東:山梨県) | [自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー (マーサ)) | ● 金賞・代表 |