指揮者: 津田雄二郎


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年) 職場・一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
2015年 (平成27年) 高校B
千葉県立国分高等学校(東関東:千葉県)

[自] 桜華幻想 (福島弘和)

金賞・本選出場

2015年 (平成27年) 職場・一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
2014年 (平成26年) 職場・一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
2013年 (平成25年) 職場・一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
2012年 (平成24年) 職場・一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
2010年 (平成22年) 職場・一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
2005年 (平成17年) 一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
2002年 (平成14年) 一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
2000年 (平成12年) 一般A
葛飾吹奏楽団(東京:東京都)
1991年 (平成3年) 高校第3部A
千葉県立船橋東高等学校(関東:千葉県)
1985年 (昭和60年) 一般第3部
市川交響吹奏楽団(関東:千葉県)
1983年 (昭和58年) 一般第3部
市川交響吹奏楽団(関東:千葉県)
1982年 (昭和57年) 高校第3部
千葉県立船橋東高等学校(関東:千葉県)
1981年 (昭和56年) 一般第3部
市川交響吹奏楽団(関東:千葉県)
1981年 (昭和56年) 高校特別第2部
千葉県立船橋東高等学校(関東:千葉県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (7) 金賞 (6) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A65100
職場・一般A11000
支部 合計 (28) 金賞 (10) 銀賞 (7) 銅賞 (10) 他 (1)
高校A10010
高校B10010
一般A179530
職場・一般A91251
合計 (28) 金賞 (9) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (18)
高校第3部40004
高校第3部A40004
高校B21001
高校特別第2部10001
大学A10010
一般A31002
一般第3部53002
一般第3部A10001
職場・一般A74003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 津田雄二郎)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2017年 (平成29年)
職場・一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 彩雲の螺旋~吹奏楽のための (中橋愛生)

東京都大会

金賞・代表
2016年 (平成28年)
職場・一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

東京都大会

金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校B千葉県立国分高等学校
(東関東:千葉県)
[自] 桜華幻想 (福島弘和)

千葉県大会

金賞・本選出場
2015年 (平成27年)
職場・一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

東京都大会

金賞・代表
2014年 (平成26年)
職場・一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

東京都大会

金賞・代表
2013年 (平成25年)
職場・一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] オドノフの夢 (樽屋雅徳)

東京都大会

不明・代表
2012年 (平成24年)
職場・一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

東京都大会

不明・代表
2010年 (平成22年)
職場・一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)

東京都大会

不明・代表
2005年 (平成17年)
一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

東京都大会

金賞・代表
2002年 (平成14年)
一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

東京都大会

不明・代表
2000年 (平成12年)
一般A葛飾吹奏楽団
(東京:東京都)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (淀彰))

東京都大会

不明・代表
1991年 (平成3年)
高校第3部A千葉県立船橋東高等学校
(関東:千葉県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《海》 より 1. 海上の夜明けから昼まで (ドビュッシー (藤田玄播))

千葉県大会

不明・代表
1990年 (平成2年)
高校第3部A千葉県立船橋東高等学校
(関東:千葉県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))

千葉県大会

不明・代表
1990年 (平成2年)
一般第3部A市川交響吹奏楽団
(関東:千葉県)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

千葉県大会

不明・代表
1985年 (昭和60年)
一般第3部市川交響吹奏楽団
(関東:千葉県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (オドム))

千葉県大会

不明・代表
1985年 (昭和60年)
高校第3部千葉県立船橋東高等学校
(関東:千葉県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 (ニクソン)

千葉県大会

不明
1985年 (昭和60年)
高校第3部千葉県立船橋東高等学校
(関東:千葉県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 (ニクソン)
1983年 (昭和58年)
一般第3部市川交響吹奏楽団
(関東:千葉県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートの葬送行進曲 (ワーグナー (谷村匡一))

千葉県大会

金賞・代表
1983年 (昭和58年)
高校第3部千葉県立船橋東高等学校
(関東:千葉県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番 より フィナーレ (ショスタコーヴィチ)

千葉県大会

不明
1982年 (昭和57年)
一般第3部市川交響吹奏楽団
(関東:千葉県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

千葉県大会

不明・代表
1982年 (昭和57年)
高校第3部千葉県立船橋東高等学校
(関東:千葉県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第2番 より フィナーレ (シベリウス)

千葉県大会

不明
1981年 (昭和56年)
一般第3部市川交響吹奏楽団
(関東:千葉県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル)

千葉県大会

金賞・代表
1981年 (昭和56年)
大学A慶應義塾大学ウィンドアンサンブル
(関東:神奈川県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より カーニバル (H.オーウェン・リード)

神奈川県大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
高校特別第2部千葉県立船橋東高等学校
(関東:千葉県)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

千葉県大会

不明
1980年 (昭和55年)
一般第3部市川交響吹奏楽団
(関東:千葉県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より プロローグ、クールとランブル (L.バーンスタイン (市川交響吹奏楽団))

千葉県大会

金賞・代表