2014年 宮城県仙台青葉・泉地区大会 中学Aの部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績












[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)

金賞・代表
審査員特別賞










2014年 宮城県仙台青葉・泉地区大会 中学Aの部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
1 仙台市立上杉山中学校 指揮 : 佐藤啓子
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
金賞・代表
2 仙台市立向陽台中学校 指揮 : 大内泉
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐藤正人))
金賞・代表
3 仙台市立加茂中学校 指揮 : 門傳佳奈
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
金賞・代表
4 仙台市立台原中学校 指揮 : 堀江哲史
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (建部知弘))
銀賞
5 宮城教育大学附属中学校 指揮 : 千葉雄右
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
銅賞
6 仙台市立吉成中学校 指揮 : 真壁直人
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
銀賞・代表
7 仙台市立第二中学校 指揮 : 山田宏子
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
銀賞
8 仙台市立南光台東中学校 指揮 : 増田依理
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ピレネーを越えて (広瀬勇人)
銅賞
9 仙台市立将監東中学校 指揮 : 菅原幸恵
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
銅賞
10 仙台市立五橋中学校 指揮 : 岩倉一治
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
金賞・代表
11 仙台市立第一中学校 指揮 : 安田至孝
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)
金賞・代表
審査員特別賞
12 仙台市立七北田中学校 指揮 : 佐藤美由紀
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
銀賞・代表
13 仙台市鶴が丘中学校 指揮 : 柏谷富士子
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
銅賞
14 仙台市立将監中学校 指揮 : 長野高三
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
銀賞・代表
15 仙台市立南中山中学校 指揮 : 佐藤歩
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響組曲《高千穂》 より I.天の逆鉾 (河邊一彦)
銅賞
16 仙台市立南光台中学校 指揮 : 木村一仁
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 《アルルの女》組曲 (ビゼー (木村一仁))
銀賞
17 仙台市立高森中学校 指揮 : 菊地真奈美
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
銅賞
18 仙台市立大沢中学校 指揮 : 石川曜子
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 春の訪れに (和田直也)
銅賞
19 仙台市立広瀬中学校 指揮 : 菊池憲昭
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 舞踏組曲 より II、III、VI (バルトーク (鈴木英史))
金賞・代表