吹奏楽コンクールデータベース(団体名:諫早吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A10010
支部 合計 (22) 金賞 (1) 銀賞 (12) 銅賞 (9) 他 (0)
一般A191990
職場・一般A30300
合計 (40) 金賞 (25) 銀賞 (14) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A2620510
職場・一般A145900
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
一般A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2021年 (令和3年) 職場・一般A



2015年 (平成27年) 職場・一般A


長崎県大会 島田賢次  金賞・代表

2014年 (平成26年) 職場・一般A


長崎県大会 島田賢次  金賞・代表

2013年 (平成25年) 職場・一般A


長崎県大会 島田賢次  金賞・代表

2010年 (平成22年) 職場・一般A


長崎県大会 島田賢次  金賞・代表

2008年 (平成20年) 一般A


長崎県大会 川下靖彦  金賞・代表

2007年 (平成19年) 一般A


長崎県大会 柳本昭  金賞・代表

2005年 (平成17年) 一般A



2004年 (平成16年) 一般A


長崎県大会 川下靖彦  金賞・代表

2003年 (平成15年) 一般A


長崎県大会 松澤洋  金賞・代表

2002年 (平成14年) 一般A


長崎県大会 松澤洋  金賞・代表



1999年 (平成11年) 一般A



1998年 (平成10年) 一般A



1996年 (平成8年) 一般A


長崎県大会 柳本昭  金賞・代表


1992年 (平成4年) 一般A


長崎県大会 島田賢次  金賞・代表

1990年 (平成2年) 一般A


長崎県大会 重野淳  金賞・代表

1989年 (平成元年) 一般A


長崎県大会 重野淳  金賞・代表

1988年 (昭和63年) 一般A




1986年 (昭和61年) 一般A


長崎県大会 重野淳  金賞・代表

1985年 (昭和60年) 一般A



1984年 (昭和59年) 一般A


長崎県大会 重野淳  金賞・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年
(令和3年)
職場・一般A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)

長崎県大会

島田賢次
金賞
2015年
(平成27年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)

長崎県大会

島田賢次
金賞・代表
2014年
(平成26年)
職場・一般A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

長崎県大会

島田賢次
金賞・代表
2013年
(平成25年)
職場・一般A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

長崎県大会

島田賢次
金賞・代表
2010年
(平成22年)
職場・一般A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))

長崎県大会

島田賢次
金賞・代表
2008年
(平成20年)
一般A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

長崎県大会

川下靖彦
金賞・代表
2007年
(平成19年)
一般A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

長崎県大会

柳本昭
金賞・代表
2005年
(平成17年)
一般A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

長崎県大会

島田賢次
金賞
2004年
(平成16年)
一般A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (森田一浩))

長崎県大会

川下靖彦
金賞・代表
2003年
(平成15年)
一般A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《ローエングリン》 (ワーグナー (仲田守))

長崎県大会

松澤洋
金賞・代表
2002年
(平成14年)
一般A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (鈴木英史))

長崎県大会

松澤洋
金賞・代表
2001年
(平成13年)
一般A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

長崎県大会

柳本昭
金賞・代表
2000年
(平成12年)
一般A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より ギリシャの奴隷の踊り、エジプトの乙女の踊り、スパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (仲田守))

長崎県大会

柳本昭
金賞・代表
1999年
(平成11年)
一般A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

長崎県大会

柳本昭
金賞
1998年
(平成10年)
一般A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] ビザンチンのモザイク画 (チェザリーニ)

長崎県大会

柳本昭
金賞
1996年
(平成8年)
一般A[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播))

長崎県大会

柳本昭
金賞・代表
1994年
(平成6年)
一般A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

長崎県大会

島田賢次
金賞・代表
1992年
(平成4年)
一般A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))

長崎県大会

島田賢次
金賞・代表
1990年
(平成2年)
一般A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための祝典音楽 (廣瀬量平)

長崎県大会

重野淳
金賞・代表
1989年
(平成元年)
一般A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

長崎県大会

重野淳
金賞・代表
1988年
(昭和63年)
一般A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] リヴァーフェスト (J.バーンズ)

長崎県大会

重野淳
金賞
1987年
(昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))

長崎県大会

重野淳
金賞・代表
1986年
(昭和61年)
一般A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

長崎県大会

重野淳
金賞・代表
1985年
(昭和60年)
一般A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

長崎県大会

重野淳
金賞
1984年
(昭和59年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 第1組曲 (A.リード)

長崎県大会

重野淳
金賞・代表