吹奏楽コンクールデータベース(団体名:船橋吹奏楽団)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


1973年 (昭和48年) 一般A


関東大会 箕輪弘之 失格(タイムオーバー)

1972年 (昭和47年) 一般A

[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 不明

関東大会  優秀賞

1971年 (昭和46年) 一般A


関東大会   1位・代表


1969年 (昭和44年) 一般A

[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明

関東大会  失格(規定違反)



1966年 (昭和41年) 一般A


関東大会 箕輪弘之  1位・代表

1965年 (昭和40年) 一般A


関東大会 箕輪弘之  1位・代表

1964年 (昭和39年) 一般A


関東大会   1位・代表

1963年 (昭和38年) 一般A


関東大会 箕輪弘之  1位・代表

1962年 (昭和37年) 一般A



1961年 (昭和36年) 一般A

[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 序曲「ファンファーレ」 (アイマン)

関東大会 箕輪弘之 優秀賞・代表

1960年 (昭和35年) 一般・大学A


関東大会  不明

1959年 (昭和34年) 一般・大学A



部門 課題曲/自由曲 支部大会
1973年
(昭和48年)
一般A[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)

関東大会

箕輪弘之
失格(タイムオーバー)
1972年
(昭和47年)
一般A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 不明

関東大会


優秀賞
1971年
(昭和46年)
一般A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ)

関東大会


1位・代表
1970年
(昭和45年)
一般A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリートのラインの旅 (ワーグナー)

関東大会

武藤英明
1位・代表
1969年
(昭和44年)
一般A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 不明

関東大会


失格(規定違反)
1968年
(昭和43年)
一般A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 交響曲第4番《ロマンティック》 より 第1楽章 (ブルックナー)

関東大会

武藤英明
1位・代表
1967年
(昭和42年)
一般A[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 組曲第2番 より マーチ、ギャロップ (ストラヴィンスキー (松崎譲二))

関東大会

松崎譲二
1位・代表
1966年
(昭和41年)
一般A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV.アッピア街道の松 (レスピーギ)

関東大会

箕輪弘之
1位・代表
1965年
(昭和40年)
一般A[課] 大・一 : シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[自] 交響曲第5番 より 第2楽章 (ショスタコーヴィチ)

関東大会

箕輪弘之
1位・代表
1964年
(昭和39年)
一般A[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より 第3幕への前奏曲 (ワーグナー)

関東大会


1位・代表
1963年
(昭和38年)
一般A[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

関東大会

箕輪弘之
1位・代表
1962年
(昭和37年)
一般A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 革命の歌の主題による序曲 (イヴァノフ=ラドケヴィチ)

関東大会

箕輪弘之
2位
1961年
(昭和36年)
一般A[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 序曲「ファンファーレ」 (アイマン)

関東大会

箕輪弘之
優秀賞・代表
1960年
(昭和35年)
一般・大学A[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

関東大会


不明
1959年
(昭和34年)
一般・大学A[課] 大・職・一 : 行進曲《グロリアス・ユース》 (ウィスラー)
[自] 革命の歌の主題による序曲 (イヴァノフ=ラドケヴィチ)

関東大会

箕輪弘之
参加