吹奏楽コンクールデータベース(団体名:鳥取県立米子東高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (41) 金賞 (0) 銀賞 (20) 銅賞 (16) 他 (5)
高校A41020165
合計 (67) 金賞 (47) 銀賞 (10) 銅賞 (0) 他 (10)
高校A6043908
高校B74102

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 高校A



2021年 (令和3年) 高校A


鳥取県大会 置名浩樹  銀賞・代表




2004年 (平成16年) 高校A




1986年 (昭和61年) 高校B




1973年 (昭和48年) 高校A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年
(令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 祈りの手 (田村修平)

鳥取県大会

置名浩樹
銀賞
2021年
(令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] エレジーⅠ: ジェラシー (ヤコブ・デ=ハーン)

鳥取県大会

置名浩樹
銀賞・代表
2018年
(平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏、北京の民よ、誰も寝てはならぬ、私の勝利が、砥石よ回れ (プッチーニ (後藤洋))

鳥取県大会

稲田真司
銀賞
2015年
(平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))

鳥取県大会

安田裕子
銀賞
2014年
(平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)

鳥取県大会

桑名康二
銀賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 小フーガの幻想 (宍倉晃)

鳥取県大会

奥田紘史
銀賞
1986年
(昭和61年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より "前奏曲とアズテック舞曲" (H.オーウェン・リード)

鳥取県大会

小谷幸久
銀賞
1986年
(昭和61年)
高校B[自] オデッセイ序曲 (コーディル)

鳥取県大会

吉村明
銀賞
1975年
(昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響曲第6番《悲愴》 より 終楽章 (チャイコフスキー)

鳥取県大会

村田年史
銀賞
1973年
(昭和48年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

鳥取県大会

松村全忠
銀賞