吹奏楽コンクールデータベース(団体名:中山町立中山中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (13) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (6) 他 (6)
中学A70016
中学小編成60150
合計 (64) 金賞 (29) 銀賞 (16) 銅賞 (4) 他 (15)
中学A2964415
中学B136700
中学小編成2217500

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1999年 (平成11年) 中学A



1998年 (平成10年) 中学A



1997年 (平成9年) 中学A



1996年 (平成8年) 中学A




1994年 (平成6年) 中学A




1992年 (平成4年) 中学A


鳥取県大会 竹田ユキコ  金賞・代表

1991年 (平成3年) 中学A

[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] パンチネロ (A.リード)


1990年 (平成2年) 中学A




1988年 (昭和63年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)


1986年 (昭和61年) 中学A



1970年 (昭和45年) 中学A





1967年 (昭和42年) 中学A



1966年 (昭和41年) 中学A

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲「黄金の人」 (ハウエル)

鳥取県大会 津山克己  1位・代表

1965年 (昭和40年) 中学A


鳥取県大会 津山克己  1位・代表

1964年 (昭和39年) 中学A


鳥取県大会 津山克己  1位・代表

1963年 (昭和38年) 中学A


鳥取県大会 津山克己  1位・代表

1962年 (昭和37年) 中学A


鳥取県大会 津山克己  2位・代表

1961年 (昭和36年) 中学A


鳥取県大会 津山克己 不明・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1999年
(平成11年)
中学A[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

鳥取県大会

江原雅章
銅賞
1998年
(平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ワイルドウッド序曲 (J.バーンズ)

鳥取県大会

大口康彦
銅賞
1997年
(平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

鳥取県大会

大口康彦
銅賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)

鳥取県大会

山下欣浩
銀賞
1995年
(平成7年)
中学A[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 2、3、4 (ヴァン=デル=ロースト)

鳥取県大会

山下欣浩
金賞
1994年
(平成6年)
中学A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] シンフォニック・ヴァリエーション (兼田敏)

鳥取県大会

山下欣浩
銀賞
1993年
(平成5年)
中学A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

鳥取県大会

竹田ユキコ
金賞
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

鳥取県大会

竹田ユキコ
金賞・代表

中国大会

竹田ユキコ
銅賞
1991年
(平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] パンチネロ (A.リード)

鳥取県大会

田中智俊
金賞
1990年
(平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

鳥取県大会

田中智俊
金賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

鳥取県大会

田中智俊
金賞
1988年
(昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

鳥取県大会

田中智俊
銀賞
1987年
(昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

鳥取県大会

田中智俊
銀賞
1986年
(昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

鳥取県大会

田中智俊
銅賞
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

鳥取県大会

矢倉幸子
不明
1969年
(昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)

鳥取県大会

田中礼太郎
不明
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

鳥取県大会

田中礼太郎
3位
1967年
(昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《闘牛士》 (ファレル)

鳥取県大会

田中礼太郎
3位
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲「黄金の人」 (ハウエル)

鳥取県大会

津山克己
1位・代表

中国大会

津山克己
不明
1965年
(昭和40年)
中学A[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー)

鳥取県大会

津山克己
1位・代表

中国大会

津山克己
6位
1964年
(昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 行進曲《プラウド・ヘリテージ》 (レイザム)

鳥取県大会

津山克己
1位・代表

中国大会

津山克己
不明
1963年
(昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《西部の平原》 (ターバー)

鳥取県大会

津山克己
1位・代表

中国大会

津山克己
参加
1962年
(昭和37年)
中学A[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 交響詩《ロッキー山脈の伝説》 (クレア・W・ジョンソン)

鳥取県大会

津山克己
2位・代表

中国大会

津山克己
不明
1961年
(昭和36年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)

鳥取県大会

津山克己
不明・代表

中国大会

津山克己
5位