吹奏楽コンクールデータベース(団体名:青森市立筒井中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (4) 他 (1)
中学A70340
中学B10001
合計 (45) 金賞 (12) 銀賞 (20) 銅賞 (7) 他 (6)
中学A33121632
中学B60312
中学C60132
地区 合計 (18) 金賞 (14) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A1814004

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2022年 (令和4年) 中学A



2012年 (平成24年) 中学A


青森県大会   銀賞


2009年 (平成21年) 中学A




2006年 (平成18年) 中学A



2005年 (平成17年) 中学A






1998年 (平成10年) 中学A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)


1996年 (平成8年) 中学A




1988年 (昭和63年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学A



1987年 (昭和62年) 中学C





1984年 (昭和59年) 中学B



1983年 (昭和58年) 中学B



部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年
(令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (R.ロングフィールド))

青森県大会

平川有希
銀賞
2012年
(平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス)

青森県大会


銀賞
2011年
(平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 3.祈り 2.情緒 4.陽光 (高昌帥)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
2009年
(平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
2007年
(平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
2006年
(平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

青森県大会

佐々木隆一
銀賞
2005年
(平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

青森県大会

奥崎秀一
銀賞
2002年
(平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (佐々木隆一))

青森県大会

佐々木隆一
銀賞
2001年
(平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))

青森県大会

鳴海憲孝
銀賞
1999年
(平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

青森県大会

桑田貴浩
銀賞
1998年
(平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)

青森県大会

石崎耕也
銀賞
1996年
(平成8年)
中学A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 剣と王冠 (グレグソン)

青森県大会

桑田貴浩
銀賞
1993年
(平成5年)
中学A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

青森県大会

石崎耕也
銀賞
1988年
(昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル)

青森県大会

小笠原光明
銀賞
1987年
(昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

青森県大会

小笠原光明
銀賞
1987年
(昭和62年)
中学C[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

青森県大会

橘川嘉人
銀賞
1986年
(昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための交響曲第1番 (C.T.スミス)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
1985年
(昭和60年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
1984年
(昭和59年)
中学B[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞
1983年
(昭和58年)
中学B[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

青森県大会

佐々木郁雄
銀賞