吹奏楽コンクールデータベース(団体名:埼玉県立春日部高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
高校A40004
合計 (18) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (4) 他 (7)
高校A100037
高校B80710
地区 合計 (33) 金賞 (5) 銀賞 (5) 銅賞 (6) 他 (17)
高校A180468
高校B85102
高校D70007

吹奏楽コンクールでの演奏記録






1969年 (昭和44年) 高校A




1966年 (昭和41年) 高校A


埼玉県大会   1位・代表

1965年 (昭和40年) 高校A


埼玉県大会 杉山頴司  1位・代表

1964年 (昭和39年) 高校A

[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 不明

埼玉県大会   1位・代表

1963年 (昭和38年) 高校A


埼玉県大会 杉山頴司  2位・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2004年
(平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

埼玉県大会

小野晃裕
銅賞
2003年
(平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (M.L.レイク))

埼玉県大会

小野晃裕
銅賞
2002年
(平成14年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ (グラズノフ (林紀人))

埼玉県大会

小野晃裕
銅賞
1970年
(昭和45年)
高校A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ベネット))

埼玉県大会

神田武寿
不明
1969年
(昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] プロセニアム序曲 (ホエアー)

埼玉県大会

神田武寿
3位
1968年
(昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)

埼玉県大会

神田武寿
不明
1966年
(昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] スラヴ狂詩曲(番号不明) (フリードマン)

埼玉県大会


1位・代表
1965年
(昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)

埼玉県大会

杉山頴司
1位・代表
1964年
(昭和39年)
高校A[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 不明

埼玉県大会


1位・代表
1963年
(昭和38年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

埼玉県大会

杉山頴司
2位・代表