吹奏楽コンクールデータベース(団体名:茨城県立日立第一高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (24) 金賞 (4) 銀賞 (12) 銅賞 (8) 他 (0)
高校A2341270
高校B10010
合計 (59) 金賞 (26) 銀賞 (19) 銅賞 (0) 他 (14)
高校A371413010
高校第1部74201
高校B94203
高校C64200
地区 合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (6)
高校B10001
高校C50005

吹奏楽コンクールでの演奏記録




2008年 (平成20年) 高校A



2007年 (平成19年) 高校A


茨城県大会 花城清安  金賞・代表


2005年 (平成17年) 高校A



2004年 (平成16年) 高校A


茨城県大会 花城清安  金賞・代表

2003年 (平成15年) 高校A


茨城県大会 荻沼啓一  金賞・代表

2002年 (平成14年) 高校A


茨城県大会 荻沼啓一  金賞・代表

2001年 (平成13年) 高校A


茨城県大会 荻沼啓一  金賞・次点





部門 課題曲/自由曲 県大会
2015年
(平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)

茨城県大会

助川敬一
金賞
2009年
(平成21年)
高校A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 幻想交響曲 より Ⅴ.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (坂谷俊明))

茨城県大会

花城清安
金賞
2008年
(平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

茨城県大会

花城清安
金賞
2007年
(平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

茨城県大会

花城清安
金賞・代表
2006年
(平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響的印象《教会のステンドグラス》 (レスピーギ (藤田玄播))

茨城県大会

花城清安
金賞
2005年
(平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)

茨城県大会

花城清安
金賞
2004年
(平成16年)
高校A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より ⅠⅡⅣ (レスピーギ (木村吉宏))

茨城県大会

花城清安
金賞・代表
2003年
(平成15年)
高校A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

茨城県大会

荻沼啓一
金賞・代表
2002年
(平成14年)
高校A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

茨城県大会

荻沼啓一
金賞・代表
2001年
(平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

茨城県大会

荻沼啓一
金賞・次点
1999年
(平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 1,4,5 (デ=メイ)

茨城県大会

萩沼啓一
金賞・代表
1998年
(平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、セレナーデ、ソング、ダンス (ハチャトゥリアン (仲田守))

茨城県大会

荻沼啓一
金賞・代表
1994年
(平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] スペイン狂詩曲 より IV. (ラヴェル (八田泰一))

茨城県大会


金賞
1982年
(昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (ハインズレー))

茨城県大会


金賞