吹奏楽コンクールデータベース(団体名:七戸町立七戸中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A10100
支部 合計 (8) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A51310
中学小編成30210
合計 (52) 金賞 (12) 銀賞 (15) 銅賞 (9) 他 (16)
中学A237565
中学B70007
中学C71312
中学小編成154722
地区 合計 (18) 金賞 (13) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (4)
中学A52012
中学小編成1311002

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2021年 (令和3年) 中学A

[自] 不明

青森県大会   銀賞

2014年 (平成26年) 中学A

[自] 不明

青森県大会  不明


2010年 (平成22年) 中学A



1992年 (平成4年) 中学A




1989年 (平成元年) 中学A




1987年 (昭和62年) 中学A



1986年 (昭和61年) 中学A

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] マスク (W.F.マクベス)





1982年 (昭和57年) 中学A


青森県大会 吉田栄一  金賞・代表

1981年 (昭和56年) 中学A


青森県大会 吉田栄一  金賞・代表

1980年 (昭和55年) 中学A



1979年 (昭和54年) 中学A


青森県大会 吉田栄一  金賞・代表





1974年 (昭和49年) 中学A



1973年 (昭和48年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年
(令和3年)
中学A[自] 不明

青森県大会


銀賞
2014年
(平成26年)
中学A[自] 不明

青森県大会


不明
2013年
(平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール)

青森県大会


不明
2010年
(平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

青森県大会

谷口実
金賞
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

青森県大会

大久保邦彦
銅賞
1990年
(平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

青森県大会

大久保邦彦
銅賞
1989年
(平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

青森県大会

大高純
銀賞
1988年
(昭和63年)
中学A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)

青森県大会

大高純
銅賞
1987年
(昭和62年)
中学A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 交響曲第2番 (ボロディン (ライゼン))

青森県大会

大高純
銅賞
1986年
(昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] マスク (W.F.マクベス)

青森県大会

大高純
銅賞
1985年
(昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー))

青森県大会

大高純
銅賞
1984年
(昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

青森県大会

吉田栄一
金賞・代表
1983年
(昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (戸田顕))

青森県大会

吉田栄一
金賞・代表
1982年
(昭和57年)
中学A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] シンフォニエッタ より V. (ヤナーチェク)

青森県大会

吉田栄一
金賞・代表
1981年
(昭和56年)
中学A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 幻想交響曲 より 第5楽章 (ベルリオーズ)

青森県大会

吉田栄一
金賞・代表
1980年
(昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

青森県大会

吉田栄一
金賞
1979年
(昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)

青森県大会

吉田栄一
金賞・代表
1978年
(昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 楽劇《神々の黄昏》 より ジークフリート葬送行進曲 (ワーグナー)

青森県大会

吉田栄一
銀賞
1977年
(昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

青森県大会

吉田栄一
銀賞
1976年
(昭和51年)
中学A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

青森県大会

吉田栄一
銀賞
1975年
(昭和50年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

青森県大会

吉田栄一
2位
1974年
(昭和49年)
中学A[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

青森県大会

倉岡貞康
2位
1973年
(昭和48年)
中学A[自] シャンソンとブーレ (エリクソン)

青森県大会

淵沢和子
参加