団体名: ソノリテ甲府吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2022年 (令和4年)
職場・一般A
2021年 (令和3年)
職場・一般A
2018年 (平成30年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2013年 (平成25年)
職場・一般A
2009年 (平成21年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A
2007年 (平成19年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A

[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] シダス (ドス)

西関東大会
銀賞
指揮: 雲井正浩
2004年 (平成16年)
一般A
2003年 (平成15年)
一般A
1999年 (平成11年)
一般A
1998年 (平成10年)
一般A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

西関東大会
銅賞
指揮: 小松光
1997年 (平成9年)
一般A
1994年 (平成6年)
一般A
1993年 (平成5年)
一般A
1991年 (平成3年)
一般A
1988年 (昭和63年)
一般A
1984年 (昭和59年)
一般A

[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 戸外の序曲 (コープランド)

関東大会
銀賞
指揮: 玄間博
1983年 (昭和58年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: ソノリテ甲府吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A10100
支部 合計 (40) 金賞 (8) 銀賞 (20) 銅賞 (10) 他 (2)
一般A2541281
職場・一般A154821
合計 (41) 金賞 (38) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
一般A2623102
職場・一般A1515000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より 1, 2, 3 (メリロ)

西関東大会

近藤久敦
金賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (近藤久敦))

西関東大会

近藤久敦
銀賞
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))

西関東大会

近藤久敦
銀賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成)

西関東大会

近藤久敦
辞退
2019年 (令和元年)
職場・一般A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰))

西関東大会

永薗喜章
銀賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (近藤久敦))

西関東大会

近藤久敦
銀賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (E.キーリー))

西関東大会

森岳彦
銅賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 椎葉幻影 ~風の詩~ (飯島俊成)

西関東大会

近藤久敦
金賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 より 序奏、馬の競売、イワンの入場、ロシアンカドリーユ (シチェドリン (近藤久敦))

西関東大会

保母雅彦
銀賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

西関東大会

近藤久敦
銀賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] クレタ島の舞曲 (ゴーブ)

西関東大会

保母雅彦
銅賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成)

西関東大会

近藤久敦
金賞
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] この河は生命を湛える~四万十逍遙、源流から河口へ~ (飯島俊成)

西関東大会

保母雅彦
銀賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

西関東大会

保母雅彦
銀賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 鳥になる~雁坂峠鳥瞰、笛吹川を辿って~ (飯島俊成)

西関東大会

保母雅彦
金賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 九州民謡による組曲「風の詩」 (飯島俊成)

西関東大会

雲井正浩
銀賞
2007年 (平成19年)
一般A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 時計塔が迎える朝 (飯島俊成)

西関東大会

近藤久敦
銀賞
2006年 (平成18年)
一般A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] シダス (ドス)

西関東大会

雲井正浩
銀賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介)
[自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

西関東大会

雲井雅浩
銀賞
2004年 (平成16年)
一般A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成)

西関東大会

雲井正浩
銀賞
2003年 (平成15年)
一般A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

西関東大会

鈴木太志
銅賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)

西関東大会

鈴木太志
銅賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

西関東大会

佐藤正人
銀賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 万霊節 (R.シュトラウス (デイヴィス / フェネル))

西関東大会

小松光
銅賞
1998年 (平成10年)
一般A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 竹取物語 (三善晃 (天野正道))

西関東大会

小松光
銅賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))

西関東大会

小松光
銅賞
1996年 (平成8年)
一般A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より グランド・アダージョ (グラズノフ (木村吉宏))

西関東大会

小松光
銀賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より III. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン))

西関東大会

小松光
銅賞
1994年 (平成6年)
一般A[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] テルプシコーレ (マーゴリス)

関東大会

佐野良彦
銅賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

関東大会

佐野良彦
銀賞
1992年 (平成4年)
一般A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より II.戦いの踊り III.夜明けのベルキスの踊り IV.狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))

関東大会

佐野良彦
銅賞
1991年 (平成3年)
一般A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 (コープランド)

関東大会

広瀬正昭
銀賞
1990年 (平成2年)
一般A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シンフォニエッタ より II. V. (ヤナーチェク (上埜孝))

関東大会

薬袋貴
銀賞
1989年 (平成元年)
一般A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 「ハムレット」への音楽 より エルシノア城とクローディアス王の宮中、俳優たちの入場 (A.リード)

関東大会

薬袋貴
失格(タイムオーバー)
1988年 (昭和63年)
一般A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

関東大会

薬袋貴
金賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

関東大会

薬袋貴
金賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (佐藤正人))

関東大会

玄間博
金賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 「ハムレット」への音楽 より エルシノア城とクローディアス王の宮中、俳優たちの入場 (A.リード)

関東大会

玄間博
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
一般A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 戸外の序曲 (コープランド)

関東大会

玄間博
銀賞
1983年 (昭和58年)
一般A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)

関東大会

玄間博
銀賞