※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] フェスティバル・ベルズ (ドス)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲「狩りの女神」 ピツィカート バッカスの行列 (ドリーブ (坂本文郎))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (坂本文郎))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕より (プッチーニ (青山るり))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より おじいさんの踊り、冬の松林、終幕のワルツ~アポテオーズ (チャイコフスキー (坂本文郎))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (坂本文郎))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (坂本文郎))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 《カルメン》組曲 より TOREADORGYPSYSONG (ビゼー (林紀人))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] スペイン舞曲 より ロンダーリャ・アラゴネーサ (グラナドス (山本教生))
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] フェスティバル・ベルズ (ドス) | 桑原美緒 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 桑原美緒 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | 原口茜 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] II : 龍潭譚 (佐藤信人) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (坂本文郎)) | 三宅祐二郎 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より 前奏曲「狩りの女神」 ピツィカート バッカスの行列 (ドリーブ (坂本文郎)) | 三宅祐二郎 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ (坂本文郎)) | 三宅祐二郎 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (坂本文郎)) | 三宅祐二郎 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より 第2幕より (プッチーニ (青山るり)) | 三宅祐二郎 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より おじいさんの踊り、冬の松林、終幕のワルツ~アポテオーズ (チャイコフスキー (坂本文郎)) | 三宅祐二郎 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (坂本文郎)) | 三宅祐二郎 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ (坂本文郎)) | 三宅祐二郎 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩)) | 三宅祐二郎 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明)) | 藤井雅明 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 前奏曲朝の踊り少女ジュリエットタイボルトの死 (プロコフィエフ (林紀人)) | 藤井雅明 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 古祀 (保科洋) | 藤井雅明 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 より 序奏、第1~4変奏曲15変奏曲、16変奏曲、終曲 (コダーイ (森田一浩)) | 藤井雅明 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (木村吉宏)) | 藤井雅明 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 《カルメン》組曲 より TOREADORGYPSYSONG (ビゼー (林紀人)) | 藤井雅明 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏元老院広場にて踊りの情景偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人)) | 藤井雅明 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 飯田昭七 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 飯田昭七 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 飯田昭七 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 橋本亜紀 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 橋本亜紀 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] スペイン舞曲 より ロンダーリャ・アラゴネーサ (グラナドス (山本教生)) | 吉良千春 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 吉良千春 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 小組曲 (A.リード) | 高椋規照 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 高椋規照 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 高椋規照 ● 銀賞 |