団体名: 釧路シンフォニックバンド


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A

[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] November 19 (樽屋雅徳)

2023年 (令和5年)
職場・一般小編成
2022年 (令和4年)
職場・一般小編成

[自] 沢地萃 (天野正道)

北海道大会
銅賞
指揮: 大和智也
釧路地区大会
金賞・代表
指揮: 大和智也
2021年 (令和3年)
職場・一般小編成
2019年 (令和元年)
職場・一般A
2018年 (平成30年)
職場・一般A
2017年 (平成29年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2014年 (平成26年)
職場・一般A

[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 復興 (保科洋)

釧路地区大会
金賞・代表
2013年 (平成25年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A
2010年 (平成22年)
職場・一般A
2007年 (平成19年)
一般B
2006年 (平成18年)
一般B
2001年 (平成13年)
一般A
2000年 (平成12年)
一般A
1999年 (平成11年)
一般A
1998年 (平成10年)
一般A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

1997年 (平成9年)
一般A
1996年 (平成8年)
一般B
1995年 (平成7年)
一般A
1994年 (平成6年)
一般C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 釧路シンフォニックバンド)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (19) 金賞 (3) 銀賞 (7) 銅賞 (9) 他 (0)
一般A50410
一般B32100
一般C11000
職場・一般A70160
職場・一般小編成30120
合計 (30) 金賞 (24) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (6)
一般A106004
一般B43001
一般C10001
職場・一般A1212000
職場・一般小編成33000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] November 19 (樽屋雅徳)

釧路地区大会

大和智也
金賞
2023年 (令和5年)
職場・一般小編成[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)

釧路地区大会

大和智也
金賞・代表

北海道大会

大和智也
銅賞
2022年 (令和4年)
職場・一般小編成[自] 沢地萃 (天野正道)

釧路地区大会

大和智也
金賞・代表

北海道大会

大和智也
銅賞
2021年 (令和3年)
職場・一般小編成[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

釧路地区大会

大和智也
金賞・代表

北海道大会

大和智也
銀賞
2019年 (令和元年)
職場・一般A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ)

釧路地区大会

笹本裕一
金賞
奨励賞
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] よみがえる大地への前奏曲 (鹿野草平)

釧路地区大会

笹本裕一
金賞
奨励賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

釧路地区大会

児玉隆也
金賞
奨励賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銀賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 前奏曲、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (中原達彦))

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 復興 (保科洋)

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銅賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銅賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銅賞
2011年 (平成23年)
職場・一般A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銅賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銅賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銅賞
2008年 (平成20年)
一般B[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銀賞
2007年 (平成19年)
一般B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

釧路地区大会

岩舘勇揮
金賞・代表

北海道大会

岩舘勇揮
金賞
2006年 (平成18年)
一般B[自] アメリカの騎士 より 選ばれし者 (メリロ)

釧路地区大会

岩舘勇揮
金賞・代表

北海道大会

岩舘勇揮
金賞
2005年 (平成17年)
一般A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

釧路地区大会

靑塚晃
金賞
2004年 (平成16年)
一般A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (ハウトヴァスト))

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銀賞
2003年 (平成15年)
一般A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道)

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

釧路地区大会

佐藤宏
金賞・代表

北海道大会

佐藤宏
銅賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バンヤ・ルカ (ヤン・デ=ハーン)

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銀賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ガリレオの月 より 3.イオ4.エウロパ (シシー)

釧路地区大会

堀内俊一郎
金賞・代表

北海道大会

堀内俊一郎
銀賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

釧路地区大会

下山英隆
不明・代表

北海道大会

下山英隆
銀賞
1998年 (平成10年)
一般A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

釧路地区大会

波多野紀雄
不明
1997年 (平成9年)
一般A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

釧路地区大会

波多野紀雄
不明
1996年 (平成8年)
一般B[自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ)

釧路地区大会

下山英隆
不明
1995年 (平成7年)
一般A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 古祀 (保科洋)

釧路地区大会

下山英隆
不明
1994年 (平成6年)
一般C[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

釧路地区大会

波多野紀雄
不明・代表

北海道大会

波多野紀雄
金賞