団体名: 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1997年 (平成9年)
一般A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)

東海大会
金賞
指揮: 菅生和光
1995年 (平成7年)
一般A
1990年 (平成2年)
一般A
1989年 (平成元年)
一般A
1988年 (昭和63年)
一般A
1987年 (昭和62年)
一般A
1985年 (昭和60年)
一般A
1983年 (昭和58年)
一般A
1982年 (昭和57年)
一般A
1978年 (昭和53年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 伊賀シンフォニックアカデミー吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (5) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A145900
合計 (40) 金賞 (29) 銀賞 (11) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A37271000
職場・一般A32100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1999年 (平成11年)
一般A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] スピットファイアー前奏曲とフーガ より プレリュ-ドとフ-ガ (ウォルトン (瀬尾宗利))

東海大会

菅生和光
銀賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫)

東海大会

菅生和光
金賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

東海大会

菅生和光
銀賞
1990年 (平成2年)
一般A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第8番 より I. (ドヴォルザーク (A.ブレイディ))

東海大会

田中実
銀賞
1989年 (平成元年)
一般A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響曲第8番 より IV. (ドヴォルザーク (W.シェイファー))

東海大会

田中実
銀賞
1988年 (昭和63年)
一般A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (藤田玄播))

東海大会

田中実
銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ディギター))

東海大会

田中実
銀賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シンフォニエッタ より III. V. (ヤナーチェク)

東海大会

谷戸哲
銀賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

東海大会

菅生和光
金賞
1984年 (昭和59年)
一般A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ローレンドー))

東海大会

菅生和光
金賞
1983年 (昭和58年)
一般A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー (ハインズレー))

東海大会

田中実
銀賞
1982年 (昭和57年)
一般A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響曲第1番 より IV. (カリンニコフ (バイナム))

東海大会

田中実
銀賞
1981年 (昭和56年)
一般A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ヨハネ騎士修道会の荘重な入場(祝典への入場) (R.シュトラウス)

東海大会

菅生和光
金賞
1978年 (昭和53年)
一般A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

東海大会

菅生和光
金賞