※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 (小山清茂)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
[自] 天使の夢 (A.ルビンシュタイン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢) | 中井高司 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための組曲《能面》 (小山清茂) | 古川哲司 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 飛天 (櫛田胅之扶) | 古川哲司 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 古川哲司 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 古川哲司 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 古川哲司 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [自] エデフィス (リビングストン) | 橋本公志 ● 銅賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] タングル・ウッド (ホルスト) | 橋本公志 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 橋本公志 不明 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ) | 橋本公志 不明 |
1971年 (昭和46年) | 高校B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 鈴木寛 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校B | [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー) | 阿部哲治 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校B | [自] ペルシャの市場にて (ケテルビー) | 田沼雪春 不明 |
1968年 (昭和43年) | 高校B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 宮崎公彦 不明 |
1967年 (昭和42年) | 高校B | [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 塚原栄之助 不明 |
1966年 (昭和41年) | 高校B | [自] 天使の夢 (A.ルビンシュタイン) | 塚原栄之助 不明 |