※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ノスタルジック・ラプソディ (藤掛廣幸)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲ハ調 (カテル)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 中学A | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | 青森県立八戸工業高等学校 (東北:青森県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | 青森県立田名部高等学校 (東北:青森県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ) | ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 青森県立田名部高等学校 (東北:青森県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | 青森県立田名部高等学校 (東北:青森県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校C | 青森県立三戸高等学校 (東北:青森県) | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校C | 青森県立三戸高等学校 (東北:青森県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ノスタルジック・ラプソディ (藤掛廣幸) | ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | 青森県立八戸工業高等学校 (東北:青森県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | 青森県立八戸工業高等学校 (東北:青森県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銅賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | 青森県立八戸工業高等学校 (東北:青森県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | 青森県立八戸工業高等学校 (東北:青森県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1978年 (昭和53年) | 高校C | 青森県立百石高等学校 (東北:青森県) | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | 青森県立八戸工業高等学校 (東北:青森県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校B | 青森県立八戸工業高等学校 (東北:青森県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校B | 青森県立八戸工業高等学校 (東北:青森県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校C | 青森県立百石高等学校 (東北:青森県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | ○ 参加 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校C | 青森県立百石高等学校 (東北:青森県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲ハ調 (カテル) | ○ 参加 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校C | 青森県立百石高等学校 (東北:青森県) | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | ○ 参加 |