※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン (ポルスター))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 《カルメン》組曲 より 闘牛士の歌、ジプシーの踊り (ビゼー (淀彰))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] タブロウ (ジェイガー)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 式典のためのファンファーレ (カーナウ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | 岐阜県立可児高等学校 (東海:岐阜県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | 岐阜県立可児高等学校 (東海:岐阜県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (ハンスバーガー)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | |||
1993年 (平成5年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | 長良シンフォニックバンド (東海:岐阜県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ウェスト・サイド・ストーリー より シンフォニック・ダンス (L.バーンスタイン (ポルスター)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | ● 金賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | ● 銅賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校小編成A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バンドのための祝典 (パーマー) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | 長良シンフォニックバンド (東海:岐阜県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 《カルメン》組曲 より 闘牛士の歌、ジプシーの踊り (ビゼー (淀彰)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] タブロウ (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 一般A | 長良シンフォニックバンド (東海:岐阜県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 式典のためのファンファーレ (カーナウ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成B | 岐阜県立中濃高等学校 (東海:岐阜県) | [自] マスク (W.F.マクベス) | ● 金賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 岐阜県立中濃高等学校 (東海:岐阜県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校C | 岐阜県立中濃高等学校 (東海:岐阜県) | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校C | 岐阜県立中濃高等学校 (東海:岐阜県) | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校C | 岐阜県立中濃高等学校 (東海:岐阜県) | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋) | ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] カディッシュ (W.F.マクベス) | ● 金賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 金賞 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ) | ● 銅賞 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校A | 岐阜県立加茂高等学校 (東海:岐阜県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 銀賞 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学A | 美山町立美山南中学校 (東海:岐阜県) | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 小編成3位 |