※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (山上隆弘))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 翡翠 より I. II. (マッキー)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 行進曲《ナイト・フライト》 (キング)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より I洞窟、苦闘、そして光より来たりし者、IIその者のメッセージ「壊れやすい心」、III脱出…光の中へ (メリロ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より II.その者のメッセージ、「壊れやすい心」 III.脱出・・・光に中へ (メリロ)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ケルト・ラプソディー より II. III. (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] ライオン・キング より メドレー (H.ジマー、E.ジョン (ヒギンズ))
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] タンブリッジ序曲 (プロイアー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 生駒市立生駒中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 特別演奏 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | 生駒市立生駒中学校 (関西:奈良県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史 (ヒギンズ)) | 特別演奏・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | 生駒市立生駒中学校 (関西:奈良県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 1, 4 (高昌帥) | 特別演奏・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | 生駒市立生駒中学校 (関西:奈良県) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ドラゴンの年 より (2017年版) (スパーク) | 特別演奏・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | 生駒市立生駒中学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | 生駒市立生駒中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | 生駒市立生駒中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (山上隆弘)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 翡翠 より I. II. (マッキー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学Jr | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [自] 行進曲《ナイト・フライト》 (キング) | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | 奈良市立平城東中学校 (関西:奈良県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] プラトンの洞窟からの脱出 より I洞窟、苦闘、そして光より来たりし者、IIその者のメッセージ「壊れやすい心」、III脱出…光の中へ (メリロ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 交響組曲「ファー・アンド・アウェイ (遥かなる大地へ)」 (J.ウィリアムズ (ラヴェンダー)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] プラトンの洞窟からの脱出 より II.その者のメッセージ、「壊れやすい心」 III.脱出・・・光に中へ (メリロ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ケルト・ラプソディー より II. III. (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] ライオン・キング より メドレー (H.ジマー、E.ジョン (ヒギンズ)) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [自] ディスコ・キッド (東海林修) | ● 金賞・代表 | 優秀賞 きらめき賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | ● 金賞・代表 | 優秀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | 奈良市立登美ケ丘北中学校 (関西:奈良県) | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | 奈良市立登美ヶ丘北中学校 (関西:奈良県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 奈良市立都南中学校 (関西:奈良県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 奈良市立都南中学校 (関西:奈良県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 奈良市立都南中学校 (関西:奈良県) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | 奈良市立都南中学校 (関西:奈良県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | 奈良市立都南中学校 (関西:奈良県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 奈良市立都南中学校 (関西:奈良県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | 奈良市立都南中学校 (関西:奈良県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 奈良市立都南中学校 (関西:奈良県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 |