※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス)
[自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学A | 吹田市立第五中学校 (関西:大阪府) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | 吹田市立第五中学校 (関西:大阪府) | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | 吹田市立第五中学校 (関西:大阪府) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | 吹田市立第五中学校 (関西:大阪府) | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 吹田市立第五中学校 (関西:大阪府) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | 吹田市立第五中学校 (関西:大阪府) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | ● 金賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 吹田市立第五中学校 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 吹田市立第五中学校 (関西:大阪府) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] たなばた (酒井格) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] グローバル・ヴァリエーション (ヘス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [自] ケルト・ラプソディー (ケルト民謡) | 優秀賞・代表 | 優秀賞・代表 | 奨励賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 優秀賞・代表 | 優秀賞・代表 | 優秀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 優秀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 吹田市立佐井寺中学校 (関西:大阪府) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 優秀賞 きらめき賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 優秀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | 大阪府立吹田東高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | ● 銀賞 |