※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ (ドリーブ)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[自] 四季 より 借り入れの歌、舟歌、謝肉祭 (チャイコフスキー)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 三谷卓也 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] ジークフリート (広瀬勇人) | 内山むつみ ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 内山むつみ ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ (ドリーブ) | 山口静生 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 井藤明美 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 異国 より ロシア、ドイツ、スペイン、イタリア (モシュコフスキ) | 野呂依子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 井藤明美 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 四季 より 借り入れの歌、舟歌、謝肉祭 (チャイコフスキー) | 井藤明美 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、祭りの踊り (ドリーブ) | 井藤朋美 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 井藤朋美 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より パゴダの女王レドロネット、妖精の園 (ラヴェル) | 前川麗華 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] グロリオーソ (ハックビー) | 前川麗華 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 伊藤亜希子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー) | 前川麗華 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 松島麗華 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 竹岡恭子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 竹岡恭子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 大下恭子 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 大下恭子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 大下恭子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 伊東ゆかり 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 伊東ゆかり ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 伊東ゆかり ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] オーヴァーテューラ (フォースブラッド) | 伊東ゆかり 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 木村直人 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 伊東ゆかり 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学中編成 | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 伊東ゆかり 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学小編成 | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 木村真人 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学小編成 | [自] 入り江の風景 (シェルドン) | 木村真人 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 木村真人 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 宮田豊彦 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 宮田豊彦 ● 銀賞 |