※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ダフィーズカットのミステリー (シェルドン)
[自] コールド・マウンテンの伝説 (L.クラーク)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[自] マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (福田洋介)) | 林光太郎 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | 鈴木教史 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 鈴木教史 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] エンジェル・イン・ザ・ダーク (田村修平) | 鈴木教史 ● 金賞・代表 | 鈴木教史 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 不明 | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] アバコ序曲 (ロペス) | 谷口智美 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ソアリング! (D.シェイファー) | 谷口智美 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ダフィーズカットのミステリー (シェルドン) | 谷口智美 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] コールド・マウンテンの伝説 (L.クラーク) | 谷口智美 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] アバコ序曲 (ロペス) | 松尾信子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] バドン・ヒルの砦 (S.ワトソン) | 安田信子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] コルシカ島の祈り (ネリベル) | 酒井賢二 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 酒井賢二 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] コルシカ島の祈り (ネリベル) | 酒井賢二 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 上野藤子 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) | 中萩文代 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ) | 中萩文代 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 組曲《街の情景》 (ボイセンJr.) | 三浦洋子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 三浦洋子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 岩間浩哉 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 岩間浩哉 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ) | 岩間浩哉 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 岩間浩哉 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ) | 岩間浩哉 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成B | [自] バレエ音楽《四季》 (グラズノフ) | 岩間浩哉 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 山際範子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成B | [自] 小組曲 (A.リード) | 山際範子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学中編成 | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 大熊範子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学小編成 | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 大熊範子 不明 |