団体名: 亀山市立中部中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

三重県大会
銀賞
指揮: 鈴木教史
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 亀山市立中部中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学B10010
合計 (37) 金賞 (6) 銀賞 (7) 銅賞 (4) 他 (20)
中学A120219
中学B93105
中学C112432
中学中編成10001
中学小編成10001
中学小編成B31002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (福田洋介))

三重県大会

林光太郎
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)

三重県大会

鈴木教史
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

三重県大会

酒井賢二
不明
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)

三重県大会

上野藤子
銅賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

三重県大会

中萩文代
不明
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 組曲《街の情景》 (ボイセンJr.)

三重県大会

三浦洋子
不明
1997年 (平成9年)
中学A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

三重県大会

三浦洋子
不明
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

三重県大会

岩間浩哉
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)

三重県大会

岩間浩哉
不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《ドリー》 (フォーレ)

三重県大会

岩間浩哉
不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

三重県大会

岩間浩哉
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

三重県大会

岩間浩哉
不明