※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ジャスパー ~夢へのナビゲーター! (清水大輔)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史))
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン (松代晃明))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット (カーナウ))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 《ペール・ギュント》組曲 より (第2組曲) (グリーグ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祝典舞曲 (保科洋)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム))
[自] アレゲニー・ポートレイト (C.T.スミス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 天のまなざし (福田洋介) | 山下誠 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 四季の森 (広瀬勇人) | 山下誠 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学フェスティバル | [自] ジャスパー ~夢へのナビゲーター! (清水大輔) | 秋本摂子 優秀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学フェスティバル | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 茶堂佳子 優秀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 秋本摂子 優秀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 今村節子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 今村節子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 序曲 (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 今村節子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン (松代晃明)) | 今村節子 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 華円舞 (福田洋介) | 伊崎恵美子 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 伊崎恵美子 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 伊崎恵美子 ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 伊崎恵美子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット (カーナウ)) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 藤原泰輔 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト) | 足立真紀子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 押川貞生 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 小松葉子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 小松葉子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 《ペール・ギュント》組曲 より (第2組曲) (グリーグ) | 小松葉子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 祝典舞曲 (保科洋) | 小松葉子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 片岡美紀 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 片岡美紀 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 片岡美紀 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム)) | 片岡美紀 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス) | 片岡美紀 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] アレゲニー・ポートレイト (C.T.スミス) | 柳原弘典 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 柳原弘典 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 落藤義治 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 川本佳男 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 川本佳男 不明 |