団体名: 広島市立牛田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[自] 不明

1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A

[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 愛の挨拶 (エルガー)

1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A
1966年 (昭和41年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 広島市立牛田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (49) 金賞 (8) 銀賞 (7) 銅賞 (1) 他 (33)
中学A2305117
中学B2582015
中学小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (福島弘和))

広島県大会

杉野美奈子
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))

広島県大会

杉野美奈子
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))

広島県大会

杉野美奈子
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))

広島県大会

杉野美奈子
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

広島県大会

久保下理紗
銅賞
2000年 (平成12年)
中学A[自] 不明

広島県大会


不明
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)

広島県大会

佐々木徹
不明
1998年 (平成10年)
中学A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)

広島県大会

佐々木徹
不明
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー)

広島県大会

佐々木徹
不明
1996年 (平成8年)
中学A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 愛の挨拶 (エルガー)

広島県大会

佐々木徹
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 小組曲 (ドビュッシー)

広島県大会

佐々木徹
不明
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)

広島県大会

佐々木和宏
不明
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)

広島県大会

佐々木和宏
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)

広島県大会

佐々木和宏
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

広島県大会

佐々木和宏
不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

広島県大会

佐々木和宏
不明
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット))

広島県大会

熊谷貞夫
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ))

広島県大会

熊谷貞夫
不明
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響曲第1番 より I. (シベリウス (G.ウィルソン))

広島県大会

熊谷貞夫
不明
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より フィナーレ (ジェイガー)

広島県大会

田村真一
不明
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲第4番 より フィナーレ (チャイコフスキー (サフラネク))

広島県大会

田村真一
不明
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 《アルルの女》組曲 より 間奏曲、ファランドール (ビゼー (レイク、ラシリイ))

広島県大会

丸山勲
不明
1966年 (昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)

広島県大会

佐々木陽三
不明