※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響曲第1番《アスガルド》 (バルベラン)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] たいまつの踊り より 戴冠式行進曲 (マイアベーア)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (ゴドフリー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学A | 広島市立安佐南中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 広島市立安佐南中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 青森県立黒石高等学校 (東北:青森県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響曲第1番《アスガルド》 (バルベラン) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | 青森県立黒石高等学校 (東北:青森県) | [自] ゴッドスピード! (メリロ) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | 青森県立黒石高等学校 (東北:青森県) | [自] オクトーバー (ウィテカー) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | 青森県立黒石高等学校 (東北:青森県) | [自] おおみそか (酒井格) | ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 広島市立牛田中学校 (中国:広島県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | 広島市立牛田中学校 (中国:広島県) | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | 広島市立牛田中学校 (中国:広島県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | 広島市立牛田中学校 (中国:広島県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 愛の挨拶 (エルガー) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | 広島市立牛田中学校 (中国:広島県) | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 小組曲 (ドビュッシー) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | 広島市立東原中学校 (中国:広島県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] たいまつの踊り より 戴冠式行進曲 (マイアベーア) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学A | 広島市立東原中学校 (中国:広島県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | 広島市立東原中学校 (中国:広島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学C | 遠野市立宮守中学校 (東北:岩手県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | 広島市立東原中学校 (中国:広島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | 広島市立東原中学校 (中国:広島県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学C | 遠野市立宮守中学校 (東北:岩手県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | 遠野市立宮守中学校 (東北:岩手県) | [課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | 広島市立東原中学校 (中国:広島県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 広島市立東原中学校 (中国:広島県) | [自] 小組曲 (A.リード) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | 遠野市立宮守中学校 (東北:岩手県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] バラードとスケルツォ (J.カーナウ) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学C | 遠野市立宮守中学校 (東北:岩手県) | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 高校C | 青森県立深浦高等学校 (東北:青森県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | ● 銅賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 高校C | 青森県立深浦高等学校 (東北:青森県) | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | ● 銅賞 |