※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 小組曲 (A.リード)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. II. III. (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《タンクレディ》 (ロッシーニ (ファルコーニ))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守唄、バラの乙女たちの踊り (ハチャトゥリアン (ライゼン))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 新山香織 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 受け継がれゆくもの (和田直也) | 新山香織 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学フェスティバル | [自] おもちゃ箱のファンタジー (高橋宏樹) | 新山香織 優良賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学フェスティバル | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 盛井ひな 優秀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 盛井ひな 優秀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 羽牟龍一 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 茶谷厚 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 鷹野主萌 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 鷹野主萌 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鷹野主萌 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン) | 鷹野主萌 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 鷹野主萌 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] スターウォッチャー (ハックビー) | 小林綾子 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] スタースケイプス (バルメイジズ) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 小組曲 (A.リード) | 川中美穂 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] カレリア組曲 (シベリウス) | 川中美穂 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 小組曲 (A.リード) | 川中美穂 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 日浦健治 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] マスク (W.F.マクベス) | 日浦健治 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 木原啓一郎 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 川中美穂 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 香畠譲 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. II. III. (A.リード) | 香畠譲 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | 香畠譲 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 香畠譲 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 歌劇《タンクレディ》 (ロッシーニ (ファルコーニ)) | 村尾栄二郎 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット)) | 村尾栄二郎 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守唄、バラの乙女たちの踊り (ハチャトゥリアン (ライゼン)) | 村尾栄二郎 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (ゴドフリー)) | 村尾栄二郎 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン) | 村尾栄二郎 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 村尾栄二郎 ● 金賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 村尾栄二郎 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス) | 村尾栄二郎 不明 |