※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] バルバレスク より (〜ウインドオーケストラのために) (片岡寛晶)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (古土井正巳))
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大草原の歌 (R.ミッチェル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ノヴェレッテ (スピアーズ)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] バルバレスク より (〜ウインドオーケストラのために) (片岡寛晶) | 谷川ひかる ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (古土井正巳)) | 谷川ひかる ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 谷川ひかる ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 谷川ひかる ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 竹本由紀 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 桑本秀美 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 桑本秀美 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 桑本秀美 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 桑本秀美 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 長岡秀紀 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 長岡秀紀 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | 坪田真治 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 坪田真治 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列と行進 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 坪田真治 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] パンチネロ (A.リード) | 坪田真治 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 坪田真治 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | 坪田真治 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 小田孝則 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス (スローカム)) | 小田孝則 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 小田孝則 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ノヴェレッテ (スピアーズ) | 小田孝則 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 小田孝則 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 小田孝則 ● 銀賞 |