※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 忘れられた帝国 より (改定版) (坂井貴祐)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 舞踏組曲 より Ⅰ、Ⅱ、終曲 (バルトーク)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 巴里の幻影 (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] イグニスの宴 (石毛里佳)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲、序曲 (マスカーニ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ベルファゴール序曲 (レスピーギ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より Ⅳ「日曜日の夕方」 (マスネ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] パックス・ロマーナ (阿部勇一)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 交響詩《オンリー・ワン・アース》 (齋藤高順)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 忘れられた帝国 より (改定版) (坂井貴祐) | 髙倉奈々 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 不明 | 義則奈々 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] シー・オブ・ウィズダム~知恵を持つ海 (清水大輔) | 義則奈々 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 義則奈々 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学N | [自] 明日へ吹く風 (和田直也) | 義則奈々 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 舞踏組曲 より Ⅰ、Ⅱ、終曲 (バルトーク) | 中川尚子 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | 中川尚子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 中川尚子 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ) | 中川尚子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク) | 鈴木愛弓 ● 金賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 石田健一郎 ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ミニチュア・タウン (石毛里佳) | 鈴木愛弓 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 石田健一郎 ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 翼とともに (ジルー) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール) | 石田健一郎 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 巴里の幻影 (真島俊夫) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 巴里の幻影 (真島俊夫) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] イグニスの宴 (石毛里佳) | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 金賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 幻想曲、序曲 (マスカーニ) | ● 銀賞・支部奨励賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ベルファゴール序曲 (レスピーギ) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より Ⅳ「日曜日の夕方」 (マスネ) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞・姫奨 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] パックス・ロマーナ (阿部勇一) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | 福山康司 奨励賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 不明 | 優秀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] パストラーレ (保科洋) | 不明 | 福山康司 奨励賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 交響詩《オンリー・ワン・アース》 (齋藤高順) | 不明 |