※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 沢地萃 (天野正道)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、間奏曲、ダンス (ハチャトゥリアン)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] アルプス交響曲 より "日の出""嵐の前の静けさ""雷雨と嵐""下山、夜" (R.シュトラウス)
[自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス)
[自] 四季 より 狩り、舟歌、謝肉祭 (チャイコフスキー)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1,2,3 (M.アーノルド)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ・ロマンス・ギャロップ (ハチャトゥリアン)
[自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 1, 4, 6 (コダーイ)
[自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 沢地萃 (天野正道) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学N | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール) | 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ロンドン橋 (イギリス民謡) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 雲の信号 (福島弘和) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 懐かしいケンタッキーの歌 (キャリック) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] せんばやま変奏曲 (福島弘和) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 荒野への旅 (スウィーニー) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 序奏、間奏曲、ダンス (ハチャトゥリアン) | 不明 | 砂河順一 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] アルプス交響曲 より "日の出""嵐の前の静けさ""雷雨と嵐""下山、夜" (R.シュトラウス) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 四季 より 狩り、舟歌、謝肉祭 (チャイコフスキー) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 1,2,3 (M.アーノルド) | 不明 | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 不明 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より ワルツ・ロマンス・ギャロップ (ハチャトゥリアン) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 希望、名誉、そして栄光 (D.シェイファー) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 1, 4, 6 (コダーイ) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ブラック・ホークが舞うところ (R.W.スミス) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] ブランドン・ベイ (ハックビー) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ) | 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン) | 不明 | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響曲第6番 (パーシケッティ) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] シャマリータ (ニクソン) | 不明 | 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 |