※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《魔法の鍋》 (レスピーギ (小野寺真))
[自] バレエ音楽《魔法の鍋》 (レスピーギ (小野寺真))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ア・ニュー・アライバル 〜新しき人へ (河邊一彦)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ガルーダの翼 (広瀬勇人)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 飯田桃子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 飯田桃子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] バレエ音楽《魔法の鍋》 (レスピーギ (小野寺真)) | 大堀杏果 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] バレエ音楽《魔法の鍋》 (レスピーギ (小野寺真)) | 大堀杏果 努力賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ア・ニュー・アライバル 〜新しき人へ (河邊一彦) | 加地光 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学Jr | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 西川絢子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 中風ルミ子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学Jr | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 渡辺由佳 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] レパントの海戦 (広瀬勇人) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] パイアサの飛翔 (シェルドン) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B2 | [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 菊地欣子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B1 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 結束純子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 山本和歌子 不明 |