※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (鈴木英史))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 桜華幻想 (福島弘和)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール)
[自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク)
[自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (鈴木英史)) | 細田稔 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 細田稔 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 中村敦美 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 中村敦美 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学Jr | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ピエトロ・モンタージュ (鈴木英史) | 柴田紋果 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 柴田紋果 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 時のかけら (江原大介) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 小フランス組曲 (ラ・プランテ) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] プレアデスの光 (高橋宏樹) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B1 | [自] たなばた (酒井格) | 渡邉基子 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B1 | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 渡邉基子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学FI | [自] エルドラドの国 (W.F.マクベス) | 御須友子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学第3部A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 御須友子 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 石川和子 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 石川和子 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学第1部 | [自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー) | 石川和子 不明 |