団体名: 浦安市立浦安中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2022年 (令和4年)
中学A
2018年 (平成30年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学B

[自] 呪文と踊り (チャンス)

千葉県大会
金賞・本選出場
代表選考会
参加
1999年 (平成11年)
中学B1
1995年 (平成7年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学第1部

[自] 不明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 浦安市立浦安中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (20) 金賞 (3) 銀賞 (9) 銅賞 (3) 他 (5)
中学A152832
中学第1部10001
中学B21001
中学B120101

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人)

千葉県大会

島田麻衣子
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

千葉県大会

島田麻衣子
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 吹奏楽のための「三つの月」 (福島弘和)

千葉県大会

坂井剛史
銅賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

千葉県大会

宮澤智子
銅賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] エアロダイナミクス (ギリングハム)

千葉県大会


銀賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

千葉県大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

千葉県大会

後藤みゆき
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

千葉県大会

後藤みゆき
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

千葉県大会


銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

千葉県大会


銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

千葉県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

千葉県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] 呪文と踊り (チャンス)

千葉県大会


金賞・本選出場

代表選考会


参加
2002年 (平成14年)
中学B1[自] アップル・アイランド・レジェンド (カーナウ)

千葉県大会

米倉暁彦
銀賞
1999年 (平成11年)
中学B1[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

千葉県大会

米倉暁彦
不明
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)

千葉県大会

山﨑益弘
不明
1987年 (昭和62年)
中学第1部[自] 不明

千葉県大会


優秀賞