※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲)
[自] マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック)
[自] 行進曲《グラデュエーション》 (スコルニカ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ (ファルコーニ))
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 塩入あゆみ ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 塩入あゆみ ● 金賞・本戦出場塩入あゆみ ○ 参加 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 塩入あゆみ ● 金賞・本選出場塩入あゆみ ○ 参加 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 伊原茉里 ● 金賞・本選出場伊原茉里 ○ 参加 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] オリエントの光芒~ウインドオーケストラのために~ (片岡寛晶) | 伊原茉里 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 伊原茉里 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学Jr | [自] 果てしない頂き (R.W.スミス) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学Jr | [自] マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 桜華幻想 (福島弘和) | ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学第3部A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 岡田由枝 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック) | 渡辺亜紀人 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | [自] 行進曲《グラデュエーション》 (スコルニカ) | 増田栄次 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学第3部 | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 増田栄次 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学第3部 | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 渡辺亜紀人 優良賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学第3部 | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 歌劇《ノルマ》 より 序曲 (ベッリーニ (ファルコーニ)) | 渡辺亜紀人 優秀賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学第2部 | [自] 不明 | 優勝 |