※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、情景、リラの精 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭り、海、難破 (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. 前奏曲とアズテック・ダンス (H.オーウェン・リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ケーク・ウォーク、ショティッシュ、ラグ (R.R.ベネット)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (8) | 金賞 (1) | 銀賞 (4) | 銅賞 (3) | 他 (0) |
一般A | 8 | 1 | 4 | 3 | 0 |
支部 | 合計 (33) | 金賞 (15) | 銀賞 (14) | 銅賞 (1) | 他 (3) |
一般A | 31 | 15 | 12 | 1 | 3 |
職場・一般A | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 |
県 | 合計 (52) | 金賞 (33) | 銀賞 (13) | 銅賞 (2) | 他 (4) |
一般A | 37 | 29 | 4 | 0 | 4 |
職場・一般A | 15 | 4 | 9 | 2 | 0 |
地区 | 合計 (48) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (48) |
一般A | 30 | 0 | 0 | 0 | 30 |
一般B | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
一般F | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
職場・一般A | 16 | 0 | 0 | 0 | 16 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より ファンタジア (プッチーニ (淀彰)) | 淀彰 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より 序奏、情景、リラの精 (チャイコフスキー (淀彰)) | 淀彰 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰)) | 淀彰 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭り、海、難破 (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | 中嶋光紀 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. 前奏曲とアズテック・ダンス (H.オーウェン・リード) | 遠藤敏男 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 一般A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (上埜孝)) | 箕輪響 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》よりモンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰)) | 金子勉 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ケーク・ウォーク、ショティッシュ、ラグ (R.R.ベネット) | 遠藤敏男 ● 銅賞 |